2月4日土曜日に幼児の発表会をしました。

3歳児しかぐみはカスタネットや鈴を使った合奏や歌、『とんとんとめてくださいな』のごっこあそびをしました。保護者の前でもワクワクドキドキつもりになりきって楽しみましたよ。

4歳児きりんぐみは楽器を使った合奏と歌、『ねずみとあらいぐま』の劇ごっこをしました。ねずみになって追いかけっこをするのが大好きなこどもたち。当日は役割分担もしっかり覚えて「もうすぐぞう組!」と頼もしかったですよ。

5歳児ぞうぐみはパーランクを使ったエイサーと歌、『みつばちマーヤの冒険』の劇をしました。

マーヤの劇では知恵と勇気を出し合って「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」頑張りました。達成感いっぱいのこどもたちの誇らしげな表情に保護者も職員もみんなで感動しました。

12月13日

府民共済より「にっこりキッズキャラバン」に来ていただきました。映画紙芝居「あさは はやおき きもちいい」をみて早起き、朝ごはん、外で遊ぶ、夜は早く寝ることが大切だと教えてもらいました。にっこりマンボダンスも教えてもらいましたよ。

2部は体操の先生が怪我をしないからだづくりについて楽しく教えてくださいました。くま歩きやワニさん歩きをすることでこけても手が出るようになることや、鉄棒の逆上がりのコツを教えてくれました。

最後はみんなでゲーム。「くまがでたぞ~」と言うと寝たふりをします。みんなで上手に寝たふりをして子どもたちチームが勝ちました!楽しいひと時を過ごしました。

12月3日(土)乳児発表会をしました。

日頃保育所であそんでいる様子を保護者の方に見てもらいました。

子どもたちは恥ずかしい気持ちもありながら、友だちと一緒にあそびました。

0歳児『ぶっぶー よいしょよいしょ』

 箱を押したり、布あそびをしたり、積み木を積んであそびました。

1歳児『にゃんにゃんのおうちへあそびにいこう!』

車に乗ったつもりになって、ぶっぶーとハンドルを持って、ねこちゃんに会いにいきました。

2歳児『あかちゃんのお世話でおおいそがし・・・』

おなかをすかせた、あかちゃんの為に、買い物に行ってホットケーキを作って食べさせてあげました。

ごっこあそび

11月10日、お店屋ごっこをしました。運動会以降、どんなお店にするか子どもたちで話し合いを進め、素材を工夫したり、いろんな道具を使って一生懸命作ってきました。ごっこあそびの日は朝からみんなとっても楽しみに登所してきましたよ。お店さん、お客さん、に分かれて、役割分担しながらお店を周りました。ごっこあそびの日以降も交流しながら、お店屋さんごっこを楽しんで行く予定です。

5歳(ぞう組)ボーリング屋さん
4歳(きりん組)アイスクリーム屋さん
3歳(しか組)ケーキ屋さん
2歳(うさぎ組)やきいも屋さん
0、1歳(ひよこ、りす組)新聞プール

秋の遠足に行ってきました。

10月14日、3歳児(しか組)は「ふれあい公園」、10月18日、4歳児(きりん組)5歳児(ぞう組)は「小田南公園」へそれぞれ遠足に行きました。

バッタやダンゴムシを見つけて大騒ぎしてました。
10月18日4歳児(きりん組)5歳児(ぞう組)「小田南公園」に電車に乗って遠足に出発!
4歳児は初めて電車に乗りました。5歳児は自分で改札機に切符を入れてみました。「おとしたらあかん」と切符を握りしめてましたよ。
公園には興味のあるものがたっくさん!アメンボ、ザリガニどこかな?と探していました。
小さな秋を子ども達は見つけていました。
「リレーしたい」と子どもたちのリクエストで、広い公園を思いっきり走りました。気持ちよかったよ!
岩場の所を発見!手足を使って登っていきました。
「この切り株何かな?誰かの家かな?」先生の問いかけに不思議そうにのぞき込む子どもたち

10月11日 消防訓練

保育所で消防訓練を実施しました。

消火器の使い方を教わりました。

消防車も見学させていただきました。目の前で見る消防車に子ども達は大興奮!
興味津々に「これ何?」と消防士さんにいろいろと質問していました。
これから寒くなる季節、火の取り扱いには気を付けたいですね。

10月1日 運動会を開催しました。

いよいよ子どもたちが楽しみに待っていた運動会! お天気もよく、保護者に見てもらって、こどもたちの笑顔も輝いていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

トコ、トコ、トコ、おっとと!「ねえ!すごいでしょ!?」と歩行が始まった0歳児。
保護者の前でもコンビカーを押して嬉しそうです。0歳児も今年から参加しました。

いろんな遊具に挑戦!くぐって、渡って、登って滑って、やったー!
できることが増えて身体を動かす事が楽しくなってきました。
「ニャンニャン探しに行こう」「くまのあかあさんいるかな」・・・
各クラス、日頃遊んでいるごっこあそびを運動会で楽しみました。
豊年太鼓!今年は5歳児の太鼓で第2部の幼児運動会が開幕しました。
みんなで力を合わせ、励まし合って最後までやり切った姿が誇らしげです。

お手伝いとクッキング

きりん組とぞう組は自分たちでおにぎりをにぎるクッキングをしました!!

1人ずつラップにご飯をのせてもらい、きれいな丸にしたりハート型ににぎって美味しく食べていました。

ジャムをぬるクッキングでは先生にジャムをのせてもらいはみ出さないように上手にはさんで食べていました。

しか組にはとうもろこしの皮をむくお手伝いをしてもらいました。ひげが残らないようにきれいにむいてくれたとうもろこしはおやつに蒸しとうもろこしで食べました!!

夏祭り楽しかったよ!

8月24日に保育所で夏祭りをしました。

金魚すくいではみんなポイが破れないように金魚をすくっていました!

ヨーヨー釣りではカラフルなヨーヨーを器用に釣ってお友だちと盛り上がっていました。

給食室も夏祭り仕様に大変身!たくさん遊んでたくさん給食を食べました。

平和のつどいに参加したよ!!

今日は、平和のつどいがあり「へいわってどんなこと」についてみんなで考えました。

初めに「へいわってすてきだね」の絵本の読み聞かせを聞きましたよ。

絵本を見た感想や平和ってどんなことについて発表しました。

子どもたちなりに「へいわってどんなこと?」と考えていましたよ。

保護者や保育士から平和のメッセージを集めてタペストリーにしました。