4歳児お花のお勉強会(西淀川区役所「花と緑あふれるまちづくり推進事業」)

区役所の方とボランティアの方と一緒にアレッサムとパンジーの苗を植えました。

にーよんも来てくれて、子ども達とハグしたり、一緒に写真を撮ったりしました。

みんな喜んでいましたよ。

乳児の発表会の練習をしたよ!

0歳児から始まりました。

クマちやんをさがして、、、

ここにクマちゃんいるかな?いないなぁ

箱の中から出てきたのは、コロコロ。クマちゃんじゃぁないね〜

転がっておもしろいね〜イスにしたり、積み上げたりして楽しんだよ。
最後に見つけた箱の中からは、、、      クマちゃんが出てきました。よしよししてつれてかえりました。

1歳児は大好きなたぬきさんと遊びました。

いつもの散歩の時のように落ち葉をヒラヒラさせて遊んでいると、急にたぬきさんが腹痛をおこしました。
子どもたちは、うさぎの薬屋さんに、薬を買いに行き、たぬきさんをたすけてあげましたよ。
元気になったたぬきさんと、みんなで太鼓をたたきました。

2歳児 

元気に、ストップゲームをしていると、、、
風邪ひき菌がやってきて「野菜を食べない子はいないか」と聞き、昨日ピーマンを残した先生に菌をかけました。

先生は風邪をひき、事務所で休むことになりました。みんなでどうしたらいいか考え、野菜を買いに行くことになりましたよ。さて、続きはどうなるのでしようね〜

今日も元気だ!子どもたち!

朝、みんなで体操をした後は、4、5歳児の鬼ごっこが始まります。今日は増え鬼をすることに決めた、子どもたち。息をはぁはぁ弾ませて、走り回っていました。

3歳児 カラスを探して、ふれあい公園に行きました。  行く途中から、カアカア〜と、鳴き声が聞こえてきます。  公園に着くと、カラスがいましたよ。  友だちになろうと「カア〜」と、誘っていました。
2歳児 玉ねぎの皮むきをしました。指先を使って上手にむきましたよ!
1歳児 スプーンを持って食べられろようになってきました。
0歳児 自分で食べて、おいしいなぁ❗️

お散歩に行ったよ!

4.、5歳で一緒に、大和田中央公園に行きました。大きなお皿のすべり台が楽しくてみんなで滑りました。

4歳児 山登りもへっちゃらです!
5歳児 みんなで滑ったよー!

3歳児は絵本「カラスのパンやさん」が大好きで、みんなでカラスを探しに行きました。

木の上には居るかなと、見ましたが見つかりませんでした。また、探しにいきます。

冬野菜と、チューリップうえたよ!

5歳児は、マリーゴールドを植えていた鉢の土を出して新しい土と混ぜてまた、鉢に入れて、チューリップの球根を、うえました。プランターには、ブロッコリーとにんじんの種を蒔きました。

5歳児 チューリップ 修了の時には花が咲くかな?!  楽しみです。

4歳児は、にんじんとほうれん草の種まきをしましたよ。
3歳児 先日植えた大根とブロッコリーの芽が出てきました。
2歳児 小松菜とベビー人参の芽が出たよ!
1歳児はかぶの種をまきました。種を一つずつ持たせてもらって、まきましたよ。

11月のお楽しみ会がありました

11月のお楽しみ会がありました。

誕生児はみんなの前にでて、緊張しながらも自分の名前や年齢を言うことができました!みんなから歌のプレゼントをしてもらい嬉しそうな子どもたちでした♪

11月生まれのおともだち

誕生児の紹介の後は、乳児さんたちがみんなの前に出て、手あそびや歌の披露をしてくれました!一生懸命歌う姿がとてもかわいかったですよ!

ひよこぐみ(0歳児) あたまの上でパン
りすぐみ(1歳児) 手をたたきましょう
うさぎぐみ(2歳児)どんぐりころころ

お楽しみ会の後は、食育を学びました。カレーライスの手あそびや絵本の読み聞かせを楽しみました。

野菜を触らせてもらったよ
包丁で切ると中はどうなっているのかな?
中はこんな形をしているんだね

給食室の先生が実際に野菜(にんじん・玉ねぎ・じゃがいも)を触らせてくれたり、みんなの前で包丁を使って野菜を切って見せてくれました。野菜が切れると「わ〜すごい」と大喜びの子どもたちでしたよ!

給食はカレーライス!見せてもらった野菜が入っていて嬉しいそうに食べる子どもたちでした!

ごっこあそびしたよ!

今日は、各クラスが作ったお店屋さんに、お客さんになって、みんなでお出かけしたり、店番をしたりしましたよ。

0、1歳児のお風呂屋さん。

のれんをくぐって、お風呂に入りました。色とりどりのおはながみがたくさん入っていてきもちよさそうでしたよ。

2歳児 サンドイッチ屋さん

食パンにトマトとレタスと卵を挟んで、「はいどうぞ!』と恥ずかしそうにしていました。お客さんは大きな口をあけて、食べていました。

3歳児メロンパン屋さん

いろんな味のメロンパンを作ったシカ組さん。「何味がいいですか」と、聞いて袋に入れて渡していました。ふわふわでおいしいメロンパンでしたよ。

4歳児 もりのケーキ屋さん

いろんなクラスのお友だちに「どれにする」「どれでもおいしいで」など、話しながらお店屋さんをしていました。お客さんは奥のテーブルでゆつくりたべてましたよ。

5歳児 おいしいパスタ屋さん

お客さんがいっぱいで大繁盛! お店屋さんは大忙しでした。ミートソースとナポリタンとっても美味しそうでした。

ごっこあそびたのしみだね

11月10日のごっこあそびに向けて各クラスでお店屋さんごっこを楽しんでいます。

0.1歳児 お風呂屋さん

ダンボールに新聞紙を入れてお風呂に見立ててお風呂屋さん!ビリビリと破った新聞紙が沢山入ったお風呂にわ〜と大興奮な子どもたち!みんなでお風呂に浸かってたのしんでいます。

2歳児 サンドイッチ屋さん

粘土や画用紙でサンドイッチの具を一から手作りしてサンドイッチ屋さんをたのしむ子どもたち、お店屋さんとお客さん役に分かれてお店屋さんごっこを楽しんでいますよ。

3歳児 ふわふわおいしいメロンパン屋さん

新聞紙を丸めて折り紙ペタペタと貼って、メロンパンの完成!ふわふわで美味しいメロンパンを楽しそうに作るこどもたち、クラスでお店屋さんとお客さん役に分かれて、ごっこあそびを楽しんでいます!

4歳児 森のケーキ屋さん

お散歩で拾ってきた、どんぐりや落ち葉を使って季節感たっぷりのケーキ屋さん!大きな声で「いらっしゃいませ〜」とお店屋さん係の子どもたちはお客さんにケーキを楽しそうに売って楽しんでいます。

5歳児 おいしいパスタ屋さん

子どもたちでパスタ屋さんの準備!パスタ作るには何がいるかな?と話し合いながらパスタの材料を考えおいしいパスタを作りました。パスタを作る人と注文を受ける人などと役割分担しながらたのしんでいます。

11月10日は佃保育所全体でごっこあそびをします。当日、いろんなクラスのお客さんが自分のクラスのお店にきてくれるのをわくわくと楽しみに待っている子どもたちです!

手作りおやつ

佃保育所では平日は毎日手作りのおやつを提供しています。手作りなので、砂糖の量を調整して素材本来の味を生かしたおやつにしたり、時には苦手なお野菜を入れてアレンジしてみたり工夫をしています。また、材料がわかっているのでアレルギー児も安心して食べることができます。

10月に提供したおやつの一部を紹介します。

水ようかん

さつまいもケーキ

五平餅

ひじきおにぎり

りんごマフィン

あんこパイ

お月見メニュー

先日、投稿したのですが写真が反映されなかったのでもう一度投稿します。

9月29日(金)は十五夜でした!

十五夜という事で保育所ではお月見メニューが出ました。

お昼ご飯は【お月見ハヤシライス、マカロニサラダ、バナナ】、おやつはさつまいもで作ったウサギでした!!

みんな、うさぎさんだー!と言って喜んでくれていました!